大学教員の日常

男の友情、女の友情

面白い記事を目にしました。こちらです。 twinavi.jp とある女性がTwitterで「なぜ男同士の友情は『一緒にバカやる仲間』になりがちで、致命的な欠点を正しあう仲になりにくいの?」と尋ね、たくさんの人がそれに返信しているというもの。 う~む、大変興味…

査読結果

春休み中に注力していた論文の査読結果が出て、修正の結果、掲載していただけることになりました。 修正といっても誤字脱字のような些細なものではなく、major revision(内容にまで突っ込んだ修正)が求められたのですが、無事通ってホッとしています。 ご…

オリンピックのチケット申し込み

普段の話題と全然違うただの雑談ですが、いよいよ、東京オリンピックのチケット申し込みが始まっていますね。皆さん、申し込みましたか? 私は実のところ普段スポーツ観戦なんてほとんどしないくせに、せっかく日本開催なのであればと張り切って、上限まで申…

日々の徒然

皆さんはGWいかがお過ごしでしょうか。今日は平成最後の日ですね。 個人的には、物心ついて以降ほとんどの期間が平成だったので、自分にとってどういう時代だったかというのは表現しづらいところですが、後から考えた時に、平成は「人生の暗中模索期間」で、…

便利!電子書籍を聞く

通勤時、私は以前からよくスマホで何か聴いておりました。 文庫本や新書を読むのもいいのですが、電車だと満員の時に開けないし、バスだと大概、日が落ちると薄暗くて本は読むのに不自由です。 聴くのであれば、満員電車もバスも問題なし。疲れていても目を…

楽天カードはフールペナルティ型ビジネス?

twihash.com 少し前ですが、こんなトピックを目にしました。 一年ほど前にこんな記事でも書いた通り私は楽天市場や楽天カード愛用者です。 msr2do.hatenablog.com しかし、このツイッターの記事によると、楽天もアコギな商売に見えてきますね・・・。 カード…

シラバスの憂鬱

シラバスの季節ですね(笑) もう締め切りを過ぎたところも多いでしょうか。 何やらお上から色々言ってくるようで、毎年シラバスの縛りがややこしくなっている気がします。 今年(次年度用)は、必ず教科書か参考文献を指定すること、事前事後学修を具体的に…

私の快適仕事環境ツールその2

前回の記事でイスへのこだわりを語らせてもらいましたが、引き続き私の快適仕事環境ツールについて。 私はPCを現在3台使っています。研究室と自宅にデスクトップを1台ずつ、そして持ち歩いたり、講義やゼミで教室に持ち込むノートPC。 この他に、買っては…

イスの最重要ポイントは背もたれ!

私は形あるものに対する物欲がどうやらあまりない方なのですが、今回は珍しく買い物の話を。 仕事上、PCに向かっている時間が非常に長いもので、仕事を快適にするツールにはこだわるし、必要であればお金もかけたい。私の場合、特にこだわりたいのがイスです…

漂流家族竹下家

住宅ローン破綻 前回の記事にちょっと関連する話題です。 前回は、非正規で、特に時給で働く弱い立場の人々が、そう都合よくちょうど良い働き方をさせてもらえるとは限らない、という内容でした。 少し前に、youtubeで「急上昇」だったか「おすすめ」で、非…

貧困を想像することは難しいようだ

最近、ネットサーフィンをしていて、とある記事を目にしました。 ブログでエンジニア関係などの情報を発信するなどで成功し、かなりの収入を得ているという人物、R氏のブログ記事です。 彼は能力と意欲にあふれた若者のようで、死にたいと思ったことは一度も…

2018年の振り返りと2019年の抱負

新年あけましておめでとうございます。 早いもので、このブログは去年の1月後半に始めてそろそろ1年になります。 記事数は少ないですが、とりあえず1年続けられてよかったとしましょう。これからも細々と続けていきたいと思います。 2018年は、公募で勝てる…

三連休ですが

カレンダー通りにお勤めの人は、三連休ですね。 大学教員を生業にしている私はというと、3日間とも仕事でございます。 まず、いわゆるハッピーマンデー、つまり成人の日を除くほとんどの月曜の祝日は、大学では普通に授業を行います。なぜかというと、祝日を…

大学教員は8月にどんな仕事をしているのか

もう八月も半ばですね。 教育困難大学教員である私が夏休みをどう過ごしているか書いてみたいと思います。 当然、夏休みといっても休んでいるのは学生であって、教職員は(一部のあんまり仕事してないダラケ教員を除き)休んではいませんけどね。 8月31日間…

面接通知、来た!

一日千秋の思いで待っている面接の通知ですが、今日、一件来ました!! 嬉しいです。なんというか、一歩テニュア(正規職)に近づいたのだなとほっとしますね。 現任校では、公募をかける場合大体3名ほど面接に呼ぶようです。他の大学も大体、面接に呼ぶのは…

続・英会話の勉強をしてみる

涼しそうなTシャツを近くのショッピングモール2500円で購入したところ、数日後に初めて着た時に穴が空いていることに気づいた。ひどい…。タグを切った時や着た後に空いた可能性もなくはないとはいえ。 Tシャツで2500円は安いと思うが、無駄にした金額と思う…

英会話を勉強してみる

以前からもっとどうにかしてみたいと思っていたことですが、英会話を勉強することにしました。研究者たるもの、英語くらい自在に操りたい。しかし、同業者の皆さんにも多いパターンだと思いますが、論文の読み書きなどは日頃からするものの、会話がいかんせ…

やたら誘ってくるのに実行はしようとしない同僚の不思議

以前から不思議で仕方がなかったことの答えを、ネットサーフィンで得られた気がして非常にスッキリ。 眠くて仕事にならず、ネットサーフィンしていた時のこと。某有名掲示板にこんな書き込みを見つけました。 泊まる気が無いのに泊まりたいと「頻繁に」言う…

同分野のルーキーたちに対して

まだまだこの業界では若手と呼ばれることも多い、30代後半の私ですが、最近たまに、同じ研究分野の博士課程の院生さんなど、本当に若い人々と話をする機会があります。 その時に私が最も意識していることは、彼らを(ただ若く、まだ駆け出しであるというだけ…

新学期ですね

もう大体どこも新学期の授業が始まっている頃ですね。 授業準備に目途をつけてから4月を迎えたいと思っていましたが、結局叶わず。いくらか準備が終わっていないものが残ってしまいました。 さて4月の憂鬱といえば、学生の顔と名前を大量に覚えなければな…

学生に好かれるというテクニック

大学に就職してから目にするようになりましたが、後期末や卒業式前後になると、「自分のゼミ生たちが自分を慕ってこんなことをしてくれた、こんなことを言ってくれた」とやたら声高に報告する教員が若干名います。 失礼ながら、独断と偏見を承知で印象を述べ…

新年度の校務と授業担当

新年度の仕事内容が固まってきました。 面倒な委員会をひとつ引き受けることになりましたが、別の面倒な委員会が任期満了となるので、プラマイゼロといったところでしょうか。 授業の担当は数カ月前には固まっていましたが、この時期へ来て急な変更があった…

研究ノートや書評の抜き刷り

同業者の皆さんは当然ご存知のことですが、論文を書いて学術誌に掲載されると、抜き刷りというものがもらえます。 これは、雑誌の自分が書いたページだけを綴じたぺらっとした冊子のようなもので、私が知る限り、30-50部、無料でもらえる場合が多いのではな…

教育困難大学教員の長期休暇

もっとゆったりしたい 2月3月は、大学は長期休暇なわけですが、なんだか全然時間の余裕がない。 教育困難大学ならではの学生サービス的なイベントの準備やら、それらに動員をかけられたりやら、様々な学内委員会(教務、入試、就職支援等等々、たくさんある…

私の自己防衛

森友問題がすごいことになっていますね。 権力による直接的間接的(忖度含め)な影響で税金が不公正に使われたような事例って、発覚しなかったものがこれまでにもきっと他にもあったんだろうと思うと…。 ところで、今朝の情報番組で「後でばれる可能性がある…

私の経済水準

昨日は大学教員の給料について書きました。しかし自分で読み返してみると、 「いやいや、そんなに一生懸命に大学教員の給料はこれぐらいあって妥当なのだと熱弁を振るわなくても、言うほど多くないよ」 という突っ込みも聞こえてきそうな気がしますね。 大学…

大学教員の給料

前回は労働について少しだけ書きましたが、では、大学教員はどれくらいお給料をもらっているのでしょうか。 言ってしまえば、当然ではありますがピンキリです。 ですが、ちなみに私の勤務先の場合、30代後半でざっくり年収700-900万円といったところです。40…

正規職への道

以前にも書いた通り、私の現在の職は任期付きのポストです。 任期切れになる前に、正規のポスト(大学教員の場合、テニュアとかパーマネントとか呼びます)を得るべく、せっせと転職活動をしております。 ほどんとの大学のポストが4月採用で、稀に後期(9月…

研究室は必要か

以前も少し触れましたが、私は勤務先の大学に個室の仕事部屋が与えられています。 理系の事情は、講座制などもあるらしくよく知りませんが、私の知る限り文系の大学教員のほとんどといっていいであろう人々が、「研究室」という個室の仕事部屋を与えられてい…

楽天かAmazonか

ふるさと納税について書いていて、私は我ながら実益主義だなと思いました。 ネットショッピングを利用する人々の間で、Amazonか楽天かという論争をよく耳にしますが、同業者や友人知人の間では、Amazon圧勝のような印象です。数えたわけではありませんが。 …