京大の論文不正

京大、続きますね。

iPS件の若手研究者が不正とは、残念な話です。

論文不正なんてもっての外。愚かなことをするなと腹立たしいですが、

その陰にある問題を見過ごすこともできません。

www.asahi.com

 バレたら研究者生命にかかわる愚行に、エリート若手研究者が

なぜ走ってしまったのか。

それは、任期制ゆえのプレッシャーもあったようだと報道されていました。

現在、多くの若手研究者は、数年の有期契約で大学のポストに就きます。

その後のこと、数年後路頭に迷わないだろうかということを、

常に心配しているのです。

これによって、若手はすぐに結果が出るテーマ、ウケのいいテーマばかり

選ぶようになって、息の長い研究や、地味だが重要な研究が育たなくなる、

とういった批判はずっとされてきました。

 

もちろん、任期制導入以前には別の問題があったのであり、

別の問題への対処として、任期制が導入されました。

主には、就職したら途端に研究しなくなるお荷物教員がたくさんいた、

などが指摘されます。

 

しかしね、任期制の罪は大きいと思います。例えば、

大学側が任期更新という生殺与奪権を振りかざし、教員の意見を封殺し、

 過剰な労働を課したり、若手が学長や理事長に気に入られるために汲々としたり、

互いに陥れ合い、足を引っ張り合ったり。

 

「働かない蟻」に腹を立て、全体を厳しく縛るのは良策ではないと私は

思います。働かない連中は一定数出現する仕方のないエラーとみなすことは

できないものでしょうか。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村   にほんブログ村 教育ブログ 教育者(大学)へ
にほんブログ村